【痩せ始めサイン6つ】いつから痩せる?下痢やおならには要注意!

「ダイエットを始めたら、便秘が治った」「食事内容を改善したら、肌が綺麗になった」などの変化は痩せ始めのサインかもしれません……! ダイエット中の人は、この痩せ始めサインをチェックして自分の体の良い変化を把握しましょう。

この記事では、外科のお医者さん監修の元「痩せ始めのサイン」をご紹介。他にも痩せたと判断できる基準や痩せていく順番なども解説します。

痩せ始めに「サイン」があるって本当?

個人差はありますが、痩せ始めると「とあるサイン」があらわれることがあります。ここで言うサインとは、体重や体脂肪率などの数字の変化より前に感じる、感覚的な変化を指します。

なぜサインが出るの?

ダイエットに向けて、運動をしたり食事内容を改善したりすると、以下のような目には見えない良い変化が起こることがあります。

  •  血液の流れが良くなる
  • 代謝が良くなる
  • 自律神経が整う

これらの変化によって、痩せ始めのサインが出ることがあるのです。

痩せ始めた頃に感じる6つのサイン

サイン① 便通が良くなる

ダイエットのために食事内容の改善・適度な運動を行った場合、便通が良くなることがあります。これは痩せ始めサインの1つで、ダイエットによって腸内環境が整っている証拠とも言えます。

ダイエット中は、

  • 野菜・フルーツなどの食物繊維が豊富な食べ物を食べる
  • 腸の働きを促進できる有酸素運動や筋トレを行う

などのことが行われることが多いため、便通が良くなることがあるのです。

▼便通が良くなる仕組み

食事 野菜やフルーツなどに含まれる食物繊維は、便の体積を増やし便通を促進する作用や、善玉菌のエサになるなどの特徴があります。これらの特徴によって腸内環境が整うと考えられます。
運動 運動によって腹部に圧がかかり、腸が刺激されて便通が改善されることがあります。運動によって体内の代謝が活発になり、腸の働きが良くなることも考えられます。

サイン② お肉が柔らかくなる

お腹・二の腕・太ももなどの気になる部位のお肉が柔らかくなっていたら、痩せ始めているサインかもしれません。

ダイエットの前は、

  • 老廃物の滞留
  • 血液やリンパ液の循環が滞る

などのことが原因でむくみやすく、お肉をつまんだ時に固さを感じる、また、そもそもつまめないほど固いことがあります。しかし、ダイエットを行って血流が改善すると、むくみが解消されて、お肉をつまんだ時に柔らかさを感じるようになるでしょう。

サイン③ むくみにくくなる

痩せ始めることで体脂肪や内臓脂肪が減少すると、血液やリンパ液の流れが改善され、むくみにくくなります。

  • 顔や足がスッキリして見える
  • 体重が減る
  • 体が軽やかになる
  • きつく感じていた靴や靴下がラクに履ける

などのことを感じる場合は、むくみが解消されているかもしれません。

サイン④ 肌荒れが減る

痩せ始めると血行が良くなります。その結果、肌に必要な栄養素や酸素が運ばれやすくなり、ターンオーバーが促進され、肌が綺麗になるということが考えられます。

また、ダイエットのために食事内容を改善し、ビタミン類やたんぱく質など肌に必要な栄養素をバランス良く摂取できていると、肌荒れが減り、肌が綺麗に見える可能性もあります。

\次:他にもこんな痩せサインが……!/

1 2 3 4